上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こちらの記事の続きです
城端を出た後、菅沼合掌集落に向かいました
前回城端に来たときに「次は菅沼に行きたいな」と思っていたのですが
ちょうどいいタイミングで先週
サザエさんが放送されたため
アニメで紹介されていた場所も少し見てきました
富山城

これは城端に行く前に撮影しました
サザエさん一家が訪れた流刑小屋です

小屋の中には罪人の人形があります

タラちゃんはこれを本物の人間と間違えていたみたいです
サザエさんは人形を見た瞬間驚いて腰を抜かしていました
実際はあまり怖い感じの人形ではありません
というか中は暗くて外からは見えません
デジカメでフラッシュをたいて初めて中の様子がわかりました
菅沼合掌集落

到着時間が遅かったためかなり暗くなってしまいました
観光客もほとんどいなかったので
集落を歩くのは自重しておきました
菅沼合掌集落にあるエレベーター

先週放送のサザエさんのエレベーターのくだりは
ちゃんと見ていなかったのですがこのエレベーターの話をしていたんですよね?
エレベーターの利用は午後5時までなので乗ることはできませんでした
このあたりで菅沼合掌集落から退散
来た道をそのまま戻り、城端を通って帰宅しました
◆おまけ
流刑小屋の近くには国指定重要文化財の
村上家もあるのですが
村上家の隣にある駐車場の休憩コーナーに
例のtrue tearsむぎや祭ポスターのB1サイズが貼ってありました
五箇山でttのポスターを見るのは少しびっくり
しかもB1サイズとは…
- 2010/09/05(日) 21:51:55|
- アニメ・漫画の話題
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月1日に始まったtrue tearsむぎや祭ポスターの先行販売ですが
9月4日で販売終了したようです
(500枚すべて売り切れたわけではなく
ちゃんとむぎや祭でも販売はあるようなのでご安心ください)
公式の情報
こちらはよりご確認ください
さて、私はといいますと…
無事手に入れました先行販売は一人一枚だったので
そんなに焦って行くことはないと思ってたのですが
早めに行っておいてよかったです
以下レポートです
城端に着いた私はまず最初に城端駅を訪れました
城端駅に貼ってあるB1サイズのポスター

宣伝用に以前から貼ってあったポスターとはサイズが違うだけです
交流ノートに記帳していると
明らかにttファンと思われるグループがやってきて
観光協会に入っていきました
少し時間をずらしてポスターを買おうと思ったのですが
1グループが去るとまた1グループが来るといった具合だったので
とりあえずポスターを購入することにしました
無事購入観光協会にはじょうはな織館のパネル展覧会でも展示してあった
等身大タペストリーがありました



これは初めて見ました

けいおんの下2つも以前来たときはありませんでした


観光協会を出た後は買い物をしてきました

織館でむぎや祭DVDを購入

善徳寺会館の前にあるもめん屋さんで笠を購入

色々なサイズがありましたが
成人男性用の大きい笠をいただきました
(展示してなかったのですが奥から出してもらい購入しました)
DVDも笠も購入したのですがむぎや祭で踊る予定はありません
特に今年はポスターや住民票の影響でマスコミがたくさん来そうです
「アニメファンも一緒に踊ってますよ!」的な感じで撮られるのも怖いのですし…
講習会くらいは参加したかったのですけど
やはりこちらもマスコミが怖い…
あと前回は忘れたのですが
今回は忘れずにフラワーカードを持っていきました

現在66ポイントです
このあと城端を出て五箇山のほうに向かいました
先週のサザエさんで紹介されていたところを見てきたので
サザエさんの聖地巡礼?になるのでしょうか
その様子は別記事で上げます
五箇山に向かおうと車を走らせていると
城端中学校からたくさんの子供が笠を持って出てきました
今日はむぎやの練習だったのでしょうか?
お疲れ様です
- 2010/09/05(日) 20:37:04|
- 城端訪問
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
9月1日からtrue tearsむぎや祭ポスターの販売が始まりました
2日の北日本新聞には写真つきで記事が載っていました
記事には
「オープン時には約30人が列をつくった」と書いてありました
(ただ某掲示板によると「10?20人の間」という情報もありました)
平日の午前9時なのにすごいですね
また、KNBでは販売開始直後の様子がニュースになっていたようです
アニメキャラ採用のむぎや祭ポスター販売に列(KNB WEB)リンク先で動画が見られます
この動画を見てわかった事実
◆特別住民票は既に1963枚発行(7月24日?8月31日)
◆城端にはtrue tearsファンが年間5?6万人訪れる>特別住民票1963枚休刊日もカウントして一日平均50枚
1人4枚(キャラ)だとすると一日平均12、13人ということになります
8月中旬の話では一日平均10人と聞いていたので妥当な数字だと思います
>ファンが年間5?6万人これはさすがにおかしくないですか?
これだと
一日平均137?164人のファンが城端に来ていることになっちゃうんですけど…
◆おまけ
昨日のニュースで高岡の高橋市長がテレビに映っていたのですが
スーツの胸ポケットにドラえもんのボールペンらしきものが入ってました
本日も富山は平常(ry
- 2010/09/02(木) 21:28:09|
- 雑記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2